書籍紹介

一般書

トップページ > 書籍紹介 > 一般書

農業普及指導論

藤田康樹著
定価:1,540円(10%税込)
仕様:A5判・並製・86p
ISBN978-4-88694-214-2 C3061

◇農業指導の役割は、農業普及─農業者・集団の課題解決とその成果の波及の促進─と農業・農村活性化─農業者・地域の自発的課題解決の支援─にあること、このことを考える。(2010.02.01刊)

農業普及指導論

横井時敬の足跡と熊本

友田清彦講述
定価:924円(10%税込)
仕様:四六判・並製・87p
ISBN978-4-88694-213-5 C0037

◇2009年はジェーンズ没後百年という記念の年。通訳なしの英語だけの授業で、語学、数学、化学、物理、天文学、地理学、歴史学と幅広い教育を施した。この中には、徳富蘇峰、浮田和民、海老名弾正、横井時敬などがいた。(2009.12.01刊)

横井時敬の足跡と熊本

食農と環境 No6

実践総合農学会編
定価:880円(10%税込)
仕様:A4判・並製・144p
ISBN978-4-88694-176-3 C3061

◇実践総合農学のトップリーダーインタビュー/農業研究には食文化論が必要 小泉武夫(2009.06.10刊)

食農と環境 No6

人のつくった森〔増補改訂版〕 明治神宮の森〔永遠の杜〕造成の記録

上原敬二著
定価:1,100円(10%税込)
仕様:四六判・並製・120p
SBN978-4-88694-212-8 C0030

◇大正9年創建の明治神宮の森がつくられる過程で生まれた日本の造園学に上原敬二は深くかかわった。その造園学がやがて東京農大造園科学科に至る。同学科が創立90周年を迎えたのを機に改訂増補版が刊行された。(2009.05.18刊)

人のつくった森〔増補改訂版〕

香りの科学と美学

藤森 嶺編著
定価:3,080円(10%税込)
仕様:A5判・並製・233p
ISBN978-4-88694-210-4 C3043

◇私たちの生活はいろいろな香りに取り囲まれている。香りの持つ魅力がテーマ。(2009.05.01刊)

香りの科学と美学

途上国はいま

鈴木 俊 著
定価:1,980円(10%税込)
仕様:A5判・並製・124p
ISBN978-4-88694-211-1 C3061

◇観光ツアーでは知ることのできない途上国の社会・文化・農業・農村について興味を持ってもらうための内容が取りまとめられている。(2009.04.01刊)

途上国はいま

都市美協会運動と橡内吉胤

酒井憲一 著
定価:3,850円(10%税込)
仕様:A5判・上製・260p
ISBN978-4-88694-206-7 C3036

◇日比谷交差点に接した、有樂ビルで産声を上げた都市美研究會と都市美協會。大正末期、彗星のごとくわが国でも都市美の実現を目指す運動=都市美運動が……。立役者は、『都市計畫』を書いた都市美運動家ジャーナリスト橡内吉胤である。2008年は生誕120年。橡内研究の第一人者の研究成果を世に問う。(2008.12.26刊)

都市美協会運動と橡内吉胤

途上国における農業普及とその評価

鈴木 俊 著
定価:1,760円(10%税込)
仕様:四六判・並製・168p
ISBN978-4-88694-207-4 C3061

◇途上国における農村の人々の生活水準向上と福祉の増大のためには、農業技術移転や農業技術普及の効率的なシステムづくりこそ重要課題であるという半面、普及システムを正確かつ客観的に評価する手段の開発が必要であるとの考えから、この評価法を作成した。(2008.11.25刊)

途上国における農業普及とその評価

国際化時代の農業経営と経営者

堀内久太郎 著
定価:1,320円(10%税込)
仕様:A5判・並製・232p
ISBN978-4-88694-203-6 C3061

◇グローバルな視点で農業経営を学ぶ。経営者のあり方についても学ぶテキスト。第2版から農大出版会で刊行。(2008.11.10刊)

国際化時代の農業経営と経営者

食農と環境 No5

実践総合農学会編
定価:880円(10%税込)
仕様:A4判・並製・172p
ISBN978-4-88694-175-6 C3061

◇実践総合農学のトップリーダーインタビュー/茂木友三郎。①第3回シンポジウム──わが国の食料自給を高める方法はあるか。②植物育種の現在、未来と大学の役割。③日本の新しい農業経営の展望。④ネットワーク農業経営組織の評価。他。(2008.10.01刊)

食農と環境 No5