書籍紹介

新刊案内

後藤 哲 著
定価:2,200円(10%税込)
仕様:四六判・並製・256p
ISBN978-4-88694-527-3 C0093

◇「ふうしょく」と読む。農業高校長である前薗が直面する危機への対応と、生徒中心に据えた学校運営の様相を風色に例え想像させる。福島原発茶畑汚染、生徒生活指導、保護者会、職員会、組合、教育委員会、学校経営計画、教員評価の対応は。(2022.10.1刊)

風色

グローバルに 未来を思考する 地球の 食・農・環境とエネルギー

東京農業大学総合研究所研究会グローバル情報研究部会 編
定価:1,980円(10%税込)
仕様:A5判・並製・168p
ISBN978-4-88694-522-8 C3061

◇21世紀を生きる私たちは、ことのいかんにかかわらず、世界的な動向の中で生活や生産活動をしなければならない環境にあります。世界の政治・経済の動向に、私たちの日々の暮らしが大きく関わってくるグローバルな時代に生きているのです。他方で、私たちの日々の暮らしはドメスティックあるはローカルな関係の中でも形成されています。そこで、グローバルとドメスティック(ローカル)をいかに統合・融合させ、未来につながるかを考えるヒントにしてもらうために本書を上梓しました。(「まえがき」から)(2022.7.22刊)

グローバルに 未来を思考する
「生きる」を支える 東京農業大学
定価:1,760円(10%税込)
仕様:A5判・並製・418p
ISBN978-4-88694-523-5 C7037

◇東京農業大学の農学部(厚木キャンパス)、応用生物科学部・生命科学部・地域環境科学部・国際食料情報学部(世田谷キャンパス)、生物産業学部(北海道オホーツクキャンパス)6学部の、2022年度一般入試全日程の問題と解答を受験科目順に掲載しています。(2022.7.22刊)

2022年版 東京農業大学入試問題集<回答付き>

築山庭造伝の技法 江戸時代の庭づくり

波多野 寬 著
定価:1,980円(10%税込)
仕様:四六判・並製・226p
ISBN978-4-88694-513-6 C3061

◇日本庭園は、その黎明期より特権階級のステータスシンボルであり続けて来たが、太平を謳歌できるようになった江戸時代の中頃になると、漸く一般人の間にも庭を持ちたいと言う気運が昂まり、庶民階層に至るまで広く庭園が造られるようになった。そしてこの要望に応える為に、庭造りの教本なども数多く編纂された。本書は、これ等の造園書の中から著名なものを解読して、この時代の造園技法を知ろうとものである。(「はしがき」から)(2022.4.27刊)

築山庭造伝の技法

幻の女性獣医誕生計画 近代日本の獣医養成史

熊澤恵里子 著
定価:880円(10%税込)
仕様:A5判・並製・86p
ISBN978-4-88694-514-3 C3061

◇牛の病気を治し地域のために尽くしたいという思いから、女性初の獣医開業試験に果敢に挑戦した田宮里宇さん。里宇さんはなぜ獣医を志したのか、なぜ獣医開業試験の受験を許可されたのか、なぜ受験することができなかったのか、さまざまな疑問について史料を丹念に読み解きながら明らかにしていきます。里宇さんとその時代を知ることで、皆さんの身近な地域の歴史をいま一度見つめ直し、歴史の面白さを再発見してください。(「はじめに」から)(2022.3.20刊)

幻の女性獣医誕生計画